”応力”と年末のご挨拶

 

2018年は”応力”の高い1年となりました。

”応力”は、バネを押したとき、もしくはバネを引っ張ったときに、
”元に戻ろうとする力”と言い換えることができます。

今年はプラスとマイナスの面において、どちらの”応力”も高かったです。

 

マイナスの出来事は、不思議なことに、次のプラスの動きを促進させます。

プラスの出来事は、これはあまり不思議ではないのですが、、次のマイナスの動きを促進させます。

調子に乗ると、次に悪いことが起きることは何となく肌感覚でも分かるのですが、
悪いことが起きると、次の良いことに繋がるキッカケとなることは、
あまりイメージできないかも知れません。

私が二十歳くらいだったとき、たぶんドリカムの吉田美和さんのインタビュー記事だったと思うのですが、
ナットが無くなってしまったボルトを見て、何を思うのか?

もう使えない、と捉えるのか?
いや、まだ半分ある!と捉えるのか…。

当時はこの記事を読んで、非常に勇気づけられたのですが、
数日前に読んだ下記の本は、ボルト・ナット話の、さらに上を行く感銘を受けました。

サイゼリア1店舗目は、青果店の2階という非常に立地の悪い場所にありました。

当然、全然客が入らず、社員の給料を払うのも大変な状況だったのですが、
そんなときにお客様同士のケンカが起き石油ストーブが倒れて、お店が火事になってしまったのです。

創業者の正垣さんは、店を畳むか、それとも立地を変えて出直すか?の選択に迫られました。

いろいろと悩んだ挙句、母親の助言に従い、同じ場所で、お店を再開することにしたそうです。

普通に考えれば、あり得ない決断です。

お客様が来なかった訳ですし、火事があった縁起の悪そうな立地からは、撤退するのが普通でしょう。

しかし結果的には、この”あり得ない判断”が、今のサイゼリアを作り上げました。

再開後もやはりお客様が来なかったの為、知恵を絞って7割引きで料理を出す決断をした結果、
たちまち大人気繁盛店になってしまったのです。

人通りの多い、別の場所でお店を再開していたら、たぶん今の形のサイゼリアはなかったと思います。
たぶん普通の価格帯で料理を出しても、そこそこお客様が入り経営が成り立つので、
1000店舗の一大チェーンにはならず、数店舗どまりだったはずです。

この本から一番学ぶべきポイントは、ここです。

圧倒的に不利な状況を、どのような知恵を出して、どう克服するか?

人通りの多い場所に変えれば、当然、家賃が上がります。
立地の悪い場所は、家賃が安い。しかし家賃が安ければ、いい食材を安く提供できる。

立地が良い場所では、絶対に思いつかず、真似のできない戦術です。

ここに大きなブレイクスルーがあったのです。

 

2018年は、マイナスな応力も、プラスの応力も加わりました。

昨年末の予測通り、偶然をキッカケとして、大きなチャンスをつかむ事もができましたし、
マイナスな出来事も、サイゼリア本が教えてくれたような意味で、
次の飛躍に繋がるキッカケになったと思います。

具体的な出来事を一つ挙げると、
例えば、年末に父親が入院することになってしまったのですが、
幸いにして一昨日に退院し、今後の生活環境を見直す大きなキッカケとなりました。
まだまだ回復の途中ではありますが、
今回の入院というマイナスの出来事によって、
今まで決断できなかった大きな変化を促すことができたのです。

 

 

マンガ事業は今年の後半、休止状態となっておりました。
飲食店が立地の悪さを克服するのが難しいように、
マンガ事業における最重要ポイントである○○は、そう簡単には克服ができません。
その最重要ポイントを克服する為に時間を使い、マンガ制作を休止し、来年の飛躍の為に備えました。
大きく3つ程マンガ事業には仕込みを行ったので、来年は大きく前進することになるでしょう。

 

その際、鍵となるのが、”応力”です。

”応力”は、実は単位面積あたりに掛かる力を指し示す言葉なので、
断面積を小さくすればするほど、応力は高くなります。
100の力を100の面積で受ければ応力は1ですが、
100の力を10の断面積で受ければ、応力は10です。

これをマンガ事業に適用させることを意識して、かなりの速度を出したいと思っています。
応力のかかったバネが向かう先は、誰も踏み入れたことがない未踏の台地。
見たことがない新しいマンガ事業(台地)とマンガ(生物)がたくさんいるハズです。

ということで、本年もいろいろとありがとうございました。

来年も宜しくお願い申し上げます。

 

オーツボ 拝

 

 

 

Translator »