ロボット工学上の概念として、「不気味の谷」という表現があります。
東工大名誉教授のロボット工学者・森政弘氏によって1970年に提唱されたこの概念は、ヒューマノイドロボットが人間に近づくにつれて、人々は好感的/共感的感情をロボットに対し持つようになるが、ある時点で急に強い嫌悪感に変わる。
この嫌悪感の一番の谷底を「不気味の谷-uncanny valley-」と定義しようという概念です。
3DCGキャラクターの世界でも、「不気味の谷」という表現が使われることがあるのですが、3DCGキャラクターをいろいろと作成していると、「不気味の谷」の対義をなす概念を体現したようなキャラクターができることが分かってきました。
どういう事かといいますと、例えば「Saya」を例にとると、不気味をはるかに通り越して写実的になり、現実の人間に近づいています。
しかし、実際にはこんな透明感を持った女の子は存在しませんし、現実の女の子以上に魅力的にも見えてしまいます。
つまり人間であると認識しながらも、現実の人間以上の魅力を持ったキャラクターが存在する。
このキャラクター群を「妄想の山-delusion mountain-」と呼べるのではないかと…。
将来的には、「妄想の山」近辺に存在する魅力的なキャラクター達が、オキュラスリフトやAI等でさらに魅力的になってくると思いますので、ある意味…かなり危険な存在と言えます。バーチャルの世界から抜けられず、山の中を遭難する人が多数出て来ることが予測される為です。時代が進めば3DCGの世界だけではなく、S○xaroidが人間以上の魅力を持ったときも来るでしょう。
石川夫妻のラボラトリー、スーパーカミオカンデによって初めて観測されたニュートリノSayaが、ダークマターとも呼べる「妄想の山」の存在を、初めて証明したと言えるのではないでしょうか…。
オーツボ 拝